「嫁(妻)の朝帰り」…この言葉だけを聞いて
どのようなイメージを持ちますか?
言葉だけでいうと「遊び歩いているだらしない嫁(妻)」を
イメージする人が大半ではないでしょうか?
特殊な事情でもない限り、
日常的な生活を送っている限りは
まず「あり得ない事象」でしょう。
仮に「嫁(妻)の朝帰り」を旦那(夫)が許す時があるとしたら
それこそ「特殊な事情」や「その頻度」など
何かしらの条件が絡む時、と考えます。
その何かしらの条件さえも曖昧な上に
さらに頻繁に「嫁(妻)の朝帰り」がある場合は
それはまずは問い質す事象の対象でしょう。
なので嫁(妻)が朝帰りをする理由、
嫁(妻)の朝帰りを許す時や
離婚する時の為の対策などをまとめました。
たまにでもある嫁(妻)の朝帰りで
揉めている旦那(夫)、必見です。
嫁(妻)の朝帰りは許せる?許せない?
参照元:https://www.photo-ac.com/
「嫁(妻)の朝帰りは許せるか?許せないか?」は
関連する掲示板や相談サイトなどネット上でも
よく取り上げられるテーマの一つです。
特に議論されるのは「何処からか浮気?」
つまり『ここからの行為は浮気行為』という
線引きの位置を意味します。
少々古い記事(2013年)ですが、
既婚男性182名に取ったアンケート結果として
以下の様なデータがあります。
「妻の朝帰りは許せますか?」という質問に対して、
「許す」は42.9%、「許せない」は57.1%だった。
引用元:https://news.mynavi.jp/
「嫁(妻)の朝帰り許す」「嫁(妻)の朝帰り許さない」…
其々の返答にそれなりの理由も挙げられています。
ただ「条件付きで嫁(妻)の朝帰りは許す」としても
さすがに「手放しで嫁(妻)の朝帰りは許す」の
意見を述べる回答は少なかったとの事です。
この傾向は、今もさほど変化が無いと考えますが
その理由は、昨今の犯罪事情も多分に大きいですが
何よりも朝帰りは「浮気や不倫」疑惑が付きまとうと
考える旦那(夫)諸氏が今も多いからなのです。
嫁(妻)が朝帰りする理由や対策は?
嫁(妻)が朝帰りする理由ですが
嫁(妻)が仕事しているか、専業主婦かによっても
理由に差があります。
いずれにせよ「ひとこと」旦那(夫)に言う事で
無駄な朝帰りトラブルを負わなくてもいいと
考えるのは気のせいでしょうか?
嫁(妻)が朝帰りをするのは久しぶりの友達と飲んでいたから!
参照元:https://www.photo-ac.com/
「久しぶりに会った友達と飲んでいた、遊んでいた」が
嫁(妻)が朝帰りの理由として最も多いのではないでしょうか?
しかも「本当に久しぶりだったから、
時間忘れるくらいに飲んでしまって。
気が付けば終電逃してしまって。」という展開も、
充分に予想できます。
「久しぶりの友達」ってどれ程「久しぶり」なのでしょうか?
これが同窓生だった場合、
朝帰りと云うよりは外泊となり
「同窓会」と称して旦那(夫)に
事前に話をするのが一般的なのですが。
朝帰りの頻度にもよりますが
後日「あの日も朝帰りだったけど、
学生時代の友達と飲んでいたの?」と
嫁(妻)に聞いても良いかもしれません。
嫁(妻)が朝帰りをするのは羽目を外して遊びたいから!
参照元:https://www.photo-ac.com/
今までほとんど夜遊びしなかった嫁(妻)が
たまたま知り合ったサークルでの友達や
学校や近所のママ友に感化され、
夜遊びが増えるケースも考えられます。
人によって様々ではあるものの、
それまで真面目で規則正しい生活を送っていた嫁(妻)が
「たった一度の人生、楽しまなければ勿体ない!」と
周りの環境や友人知人に悟られ、
嫁(妻)の印象すら激変する…が、わかりやすい表現でしょう。
それでも、この理由の有り無しはその頻度にもよります。
旦那(夫)の性格によっては
「事前連絡があればいい。」とするタイプもいるでしょう。
ただあまりにも頻度が高い場合は
納得できる理由を嫁(妻)から問い質すべきだと考える一方で
浮気や不倫の可能性も否定できないでしょう。
嫁(妻)が朝帰りをするのは酔った人を介抱していたから!
参照元:http://free-photos.gatag.net/
嫁(妻)の友人知人なり、
嫁(妻)が仕事を持っていた場合での会社の宴会なり、
同席した参加者が酔いすぎて目の前で倒れてしまい
状況的にその酔った人を
介抱せざるを得なくなった事も考えられます。
最悪「急性アルコール中毒」で
病院に担ぎ込まれる可能性もあるので
それまでのやり取りや対応をしていて、
気が付けば夜が明けていた、なんてことも
あり得る話ですが、そう滅多にないでしょう。
病院に担ぎ込まれるほどではなくても
一旦会社に戻って酔っている人を介抱したり
知人宅まで送り届ける間に終電過ぎる事も充分あり得ます。
ただ、この場合は嫁(妻)が面倒見のいいタイプの場合
率先して介抱する可能性が非常高いでしょう。
ポイントはやはり朝帰りの頻度であり、
既婚者女性が参加させられる宴会が多い会社も
問題が多い気もします。
対処としては
その宴会はどうしても嫁(妻)が
参加しなければいけない宴会なのか?
嫁(妻)によく考えてもらう他に方法は無いでしょう。
嫁(妻)が朝帰りをするのは町内会の飲み会に参加していたから!
参照元:https://www.photo-ac.com/
このケースはかなりレアではないでしょうか?
「町内会イベントの打ち上げに参加した」は
「嫁(妻)の朝帰りの理由」としてたまに耳にするネタの一つです。
町内会絡みの会合やイベントの打ち上げがあったとしても
町内会員の個々の事情や家庭がある以上、
朝帰りする程の打ち上げは考えにくいのではないでしょうか?
また似たようなニュアンスの理由で
「PTA飲み会に参加した」もあります。
一見意味不明にも感じますが「PTA不倫」という言葉もあり、
警戒しなければいけない理由なのかもしれません。
いずれにせよ、そう頻繁にある飲み会とは考え難く
これらの理由で嫁(妻)が朝帰りするようであれば
可能なら町内会であれば会長に
PTAであればPTA会長に問い合わせてはいかがでしょうか?
嫁(妻)が朝帰りをするのは突発的な残業を言い渡されたから!
参照元:https://www.pakutaso.com/
嫁(妻)が仕事を持っていた場合、
特に技術系やクリエイター系なら
クライアントからの急な依頼や、クレーム対応など
かなりブラック的な、意図しない突発的な残業も
多いのではないでしょうか?
「働き方改革」と叫ばれている昨今でも
やはりクレーム対応や、無茶振りなクライアント依頼は
どうしても避けられない事象でしょう。
プロジェクトの納期前や年度末などは
「仕事に忙殺される」の言葉のままの状況も考えられ
連絡する事も忘れてしまう事も多いのではないでしょうか?
旦那(夫)に置き換えても充分あり得る話なので
対処も何も判断が難しい「嫁(妻)の朝帰り」の理由ですが、
逆に繁忙期や閑散期の様なスケジュール関係なく
朝帰りが頻繁にある会社は
少なくてもブラックすぎるのは間違いありません。
嫁(妻)の仕事が一段落着いた頃に
「嫁(妻)の体調が心配だから…」など言葉を選びつつ
仕事について話をしてはいかがでしょうか?
嫁(妻)が朝帰りをするのは上司や同僚に付き合されたから!
参照元:http://free-photos.gatag.net/
「上司や同僚に付き合わされた」と
云っても様々なケースがあります。
嫁(妻)も正社員で仕事を持っており、
しかも営業職だった場合は少なからず宴会やパーティ、
接待などの飲み会参加は避けられません。
なるべく事前に旦那(夫)に飲み会の予定など伝えていたり
基本参加しないスタンスだったとしても
やはりどうしても避けられない
突発的な「飲み会」は存在します。
会社の上司や同僚に、その「飲み会」に
一方的に付き合わされた可能性もあるのです。
また「飲み会」ではなく
会社の上司や同僚などの「残業」に
付き合わされる可能性も否定できません。
多くは突発的なトラブルに対する対応を、
関連する部署全体で補うケースが大半でしょう。
そこまで追い詰められた状態ではないにしても
部署全体でトラブルや残業対応も、
連帯責任な社風の企業であれば
それほどレアな事象ではないと考えます。
対処としては…仕事について夫婦間で
どのような話をしているかにもよりますが
それでもあまりにも嫁(妻)の朝帰りが頻繁にあれば
あくまで嫁(妻)を心配しているスタンスを念頭に置きながら
朝帰りを控えるように改めて話するしかないでしょう。
嫁(妻)が朝帰りをするのはそもそも夜遊びが嫁(妻)の趣味だから!
参照元:https://www.photo-ac.com/
旦那(夫)でもあるあなたと嫁(妻)との出会いが、
歓楽街とは縁が無い場所だっただけで
「夜遊び」が元々の嫁(妻)の趣味の可能性があります。
恋愛期間の際はたまたま発覚しなかったのでしょう。
最も「夜遊び」が趣味というのも
一見極端な印象がありますが
お酒や歓楽街の雰囲気が好きという人も
少なからず存在します。
「夜遊び」とはいえ嫁(妻)にとっては趣味だから
結婚したからと云っても
止めるつもりは全く無いのです。
「夜遊び」といっても酒場めぐりや、クラブ通い、ホスト遊びと
様々あり、嫁(妻)の朝帰り対処方法としては
たまには旦那(夫)でもあるあなたも
嫁(妻)の夜遊びに付き合うのもありかもしれません。
結婚する前、つまり出逢った頃の嫁(妻)の状況がどうだったのか?
思い返してみる事をおすすめします。
嫁(妻)が朝帰りをするのは結婚した自覚が薄いから!
参照元:https://www.photo-ac.com/
「結婚した自覚が無い」と記載すれば
前述の「夜遊び」と被りますが
ここでいう「結婚した自覚が無い」は、
読んで字の如く独身の頃との遊び方が全く変わらないを意味します。
なので「宴会」と云う名の合コンや、
先ほどの「夜遊び」で記載した
嫁(妻)の趣味をそのまま、結婚後も楽しんだり
「なぜ結婚したの?」と周囲が疑問に思うレベルで
遊びに興じる嫁(妻)のタイプも存在するのです。
一見、「結婚した自覚が無い」や「嫁(妻)の自覚が無い」
そのままの行為とも言えます。
「結婚した自覚が無い」があまりに酷い場合は
一度「何故結婚したの?」と正面切って
嫁(妻)に問い質してもいいかもしれません。
それでも最低限の家事を済ませていたり、
子供がいる場合は育児に勤しんでいれば話は別ですが、
ある意味昼夜逆転している生活が
上手くいっているとは考えにくいでしょう。
嫁(妻)が朝帰りをするのはセフレとセックスしているから!
参照元:http://free-photos.gatag.net/
いわゆる旦那(夫)との「セックスレス」状態が続いており
なおかつ嫁(妻)の性欲が強い場合は
「セックス」を外に求め、
実際にセックスしているとも考えられます。
いわゆる嫁(妻)に「セフレ」がいる可能性があります。
この「セフレ」関係も「不貞行為」が成立され
旦那(夫)から慰謝料請求が可能なのです。
ただ、嫁(妻)の朝帰りが頻繁にある理由が
この場合はすでに夫婦関係が破綻しているとも
解釈可能であり、朝帰りの対処というより
離婚に至る事も多々あるのではないでしょうか?
嫁(妻)が朝帰りをするのは浮気をしているから!
嫁(妻)の朝帰りは、頻度が高くなればなるほど
一般的に「浮気や不倫」を疑うようになり、
また疑われても不思議ではない
そこまで極端な挙動でもあるのです。
何度話をしても注意しても嫁(妻)がはぐらかすようであれば
思い切って『原一探偵事務所』への動向調査依頼はいかがでしょう?
メディア露出も多い『原一探偵事務所』ですが
一方で探偵業界40数年以上第一線で君臨する老舗です。
その約110,000件を超える調査案件実績は見掛け倒しではなく
浮気や不倫調査から企業や個人の動向調査、
そして「子供の見守り」まで調査案件は選びません。
『原一探偵事務所』を最もおすすめしたい理由はこの点です。
頻繁にある嫁(妻)の朝帰り、
理由を聞いてもはぐらかされるなら
動向調査するしかないのです。
ましてや、その調査結果が浮気や不倫であれば
尚更『原一探偵事務所』依頼続行し
そのまま「証拠収集」に移行すればいいだけの事。
調査料金の件も含め、
頻繁にある嫁(妻)の朝帰りに悩んでいるなら
『原一探偵事務所』へ一度相談をおすすめします。
嫁(妻)の朝帰りが原因で離婚する時の注意点は?
参照元:https://www.photo-ac.com/
何よりもその「理由」にもよりますが
あまりにも嫁(妻)の朝帰りが頻繁に続くと
「離婚」という最悪なケースもあり得ます。
また、極論ではあるものの
充分な理由やその証拠ありきですが
いつでも離婚はできます。
まずは朝帰りをするのかを嫁(妻)から事情や話を聞き、
可能な限りの対処をする事が先決です。
嫁(妻)から良く事情を聴く
実際に帰宅途中で何らかのトラブルがあったとしても、
所持している携帯電話やスマホから連絡ができる上に
電源が切れていたとしてもコンビニで購入が可能です。
事前連絡なしに朝帰りが続くようであれば
浮気や不倫を疑われても不思議ではありません。
まずなぜ朝帰りを繰り返すのかを、
嫁(妻)からよく事情を聴く必要があると考えます。
朝帰りをしない約束を嫁(妻)にさせる
先ほどの段階を踏みつつ、
トラブル発生はその後のフォローや対応が重要であり、
これは嫁(妻)の朝帰りの対応にも云えます。
感情的になりがちですが、ここは冷静に対応しましょう。
- 外泊した理由を聞き出す…
まずはなぜ朝帰りをしたのかを嫁(妻)の口から直接聞きましょう。
そして、その時の嫁(妻)の様子を冷静に観察しましょう。
少しでも「挙動不審」な行為があれば嘘で誤魔化している
可能性があります。
また矛盾があったとしても、ここは聞き流しましょう。
- 独自ルールを作り約束させる…
「取って付けたかのような朝帰りの理由」を封じる意味でも
「遅くなるようなら連絡する」
「どんなに遅くなっても終電で帰宅」など
独自ルールを作る事をおすすめします。
- 子供の教育上よくない行為…
既に子供がいるならどのような理由であれ
「悪影響」以外何物でもありません。
子供を大切に思っているなら、朝帰りはやめるはずです。
上記の段階を踏まえても、朝帰りを辞めないなら
然るべき処(嫁(妻)の両親など)に相談、説得を。
それでも辞めないなら、
間違いなく朝帰りの本当の理由は「浮気や不倫」です。
この記事を読まれた方からは
こちらの記事も人気です。
<関連記事>
・嫁(妻)が元彼と連絡を取っている時の対策!浮気してるか調べるには?
・浮気相手に社会的制裁を与える方法!反省させてやめさせるには?
以上「嫁(妻)が朝帰りをする理由や対策!
許す時や離婚する時には?」についてでした。
嫁(妻)が朝帰りをする事を周囲に納得させるには
誰もが納得できるそれ相当の理由と証拠が必要です。
しかしストーカー犯罪など
最近は凄惨な事件も多発しており
女性だからというよりは
防犯の意味で「嫁(妻)の朝帰り云々」等と
言及するケースも増えています。
防犯を取るか?精神衛生を取るか?
どちらが正しいかは嫁(妻)の考え次第ですが
少なくても自分の身は自分で守らなければいけない、
と考えますがいかがでしょうか?